鉄のサムライ 音楽ホールをつくる
〜鉄鋼マンが挑んだ、音楽の殿堂・
紀尾井ホール設立2000日の苦闘〜
紀尾井ホール 元支配人 林 隆男 著
発行所: 株式会社 青志社
2008年11月28日 第1刷発行
定価: 本体1600円+税
紀尾井ホールは新日鉄の20周年記念事業の一環として「発掘・創造・育成・交流」を基本コンセプトとして設立された音楽専用のホール。
(東京都千代田区紀尾井町6番5号)
(クラシック専用の中ホール800名、
邦楽専用の小ホール250名)
本著は鉄鋼マンの著者が今や一流ホールとして高い評価を得ている音楽専用の「紀尾井ホール」設立にまつわる苦労話。
ホール設立後は新日鉄文化財団事務局長として、またホールの支配人としても重責を果たした云わば著者の自分史の一部となりうる好著。これからホール建設にかかわる人達にとっての参考になることは間違いありません。
「ひとつの町のかたち」
遠藤めぐみ : 著
発行所 : 書肆侃侃房(しょしかんかんぼう)
2006年5月27日 : 第一刷発行
定価 : 1,200円 + 税
著者紹介 : 1962年茨城県生まれ。
1980年、御茶ノ水女子大学児童文学科入学を契機に文京区に移住。
1986年、東京大学大学院教育学研究科修了。
英国ケンブリッジ大学国際夏期学校にて英文学を学ぶ。
詩誌「AUBE]同人。、タウン誌「空 kuu 本郷/小石川/白山 街の本」同人。
「この町でともに暮した人々や、この町の美しいものすべてが、ページをひらけば甦って再び生きることのできるように、この本を創りました。」 (著者あとがきより)
|


5年前(2006年)に出版されたものだが、内容は今読んでもなるほどと感じられる事が殆どで、この地域の昔を思い出すには打って付けの好著です。
「目黒の兎」の高等学校同級生(お茶の水大学を卒業し、現在札幌市に在住)の方からの推薦図書です。 |