 |
IT同好会
平成19年(2007)12月20日(木)
元の職場の仲間で作っているインターネット同好会と忘年会に久しぶりに出席。
リタイヤーしてシニアーライフをエンジョイするためには、IT時代に後れないようにすることが必要となっているが、いまさら聞けないパソコン操作の基礎やソフトの使い方をITの先駆者でベテランのメンバーが親切に教えてくれるので有り難い。
メンバーの何人かがホームページやブログを開設しているが、特に女性のブログは活動範囲が広く、とても元気な行動と「美しい国日本」を綺麗な写真で上手に紹介しているのが多い。 |
 |
大学同好会の同期の仲間
2009年1月13日(火)
都心の交通至便な場所で90分の制限付きだがビュッフェで@1800円のレストランで久しぶりに同期の仲間と昼食懇親会。味と量と価格がReasonableなので、若い女性の顧客が多いが、不況で引き締めなければならないご時勢下シニアーにとっても嬉しいお奨めの店だ。
仲間は後期高齢者になるにはもう少し時間があるので、持て余す時間を如何に有効に使うかが話題の中心だ。
|
 |
同期入社の隣接店合同/同期会
2006年7月11日(火)
何十年ぶりかで同期会を合同で開催。
夫々貫禄が付いたが昔の面影とキャラクターは変っておらず、昔話に花が咲き和気あいあいと楽しいひと時を過ごした。
セロプラスの会(2008年1月26日)
同じ職場でスペイン語を学んだ仲間。語学は物にならなかったが、先生のお人柄のせいかいつまで経っても親近感がある。
|

 |
|
|