|
Spot−5 |
瑞巌寺観光
平成21年(2009)10月13日
観光ガイドの話を聞く「付属65回
ご一行様」、瑞巌寺の拝観料は
本堂が改修中に拘らず@700円
及びガイド料@290円
瑞巌寺境内の木漏れ日
杉の大木は樹齢約120年ほど。
|

 |
松島青龍山 「瑞巌寺」
宗派:臨済宗妙心寺派
創建年:(伝)天長5年(828)
中興年:臨済改宗、正元元年(1259)
中興:瑞巌寺竣工「伊達政宗」
|
 |
陽徳院御霊屋(寶華殿)
伊達正宗公の正室陽徳院田村氏愛姫(1568〜1653)の墓堂。
万治3年(1660)孫の綱宗によって造営された。
平成18年〜3年を書け創建当初の豪華絢爛な姿に復元された。
復元費用は1億円を要した由。
|

|

瑞巌寺門前町の茶屋の店先で一休み。
昔、松尾芭蕉も同じように休憩したん
だっちゃ。んだ。んだ。
|
|
|