ウィーン・ヴィルトゥオーゼン
世界的に有名なウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。この楽団の第一線で活躍するメンバーが
ここに集結!
2009年10月12日(月・祝)
開演18:30(開場18:00)
会場:サントリーホール
S席\8,000 A席\6,000 P席\2,000 (消費税込)
曲目:
W.A.モーツァルト:
交響曲 第29番イ長調K.201
R.シュトラウス:
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの
愉快ないたずら」
ビゼー:
カルメンファンタジー
R.シュトラウス:
ばらの騎士ワルツ
J.シュトラウス2世:
ウィーン気質・アンネンポルカ 他
《2009年来日メンバー》
ファルクハルト・シュトイデ(コンサートマスター) / ホルガー・グロー(ヴァイオリン) / エルマー・ランダラー(ヴィオラ) / フランツ・バルトロメイ(チェロ )/ ヨーゼフ・ニーダーハマー(コントラバス)/ウォルター・アウアー(フルート) / ハラルト・ヘルト(オーボエ)
/ エルンスト・オッテンザマー(クラリネット) / シュテファンン・トゥルノフスキー(ファゴット) / ヴァオルフガング・ヴラダー(ホルン)
/ ヤン・ヤンコヴィッチ(ホルン)
《ウィーン・ヴィルトゥオーゼンについて》
主宰者であり、リーダーであるエルンスト・オッテンザマーのコンセプトは、アンサンブルのフレキシブルな編成である。アンサンブルの原型は、弦楽四重奏とコントラバス及び木管五重奏で構成されており、レパートリーによってその都度編成を広げたり縮小したりしている。
レパートリーの多くはこのアンサンブルのためにアレンジされており、古典派から現代曲までの小編成の室内楽、さらに協奏曲や交響曲など、あらゆる作品が最高の水準で奏でられる。
主催/テレビ朝日 ブライトワン
特別協賛 / タマホーム株式会社
協力 / わこクラシックサロン
企画制作 / ブライトワン
ご予約・お問い合わせ
ブライトワン03(3404)9999
発売日4月/26日(日)10:00〜 |

メモ:
今年は日本オーストリア交流年2009です。
( ↑ クリックすると開けます)
上記サイトを開いて頂くと今年行われる関連イベントなど詳しく掲載されていますが、中でも歴史(History)は「不平等条約」でスタートした140年間のオーストリアと日本との関係について手短ながら結構詳しく記載されています。
旧五百円札に描かれた岩倉具視の欧米回覧の役割の本来の目的がこの不平等条約の改正だったこと、不平等条約改正問題が「大隈重信」襲撃事件を齎した事、後に日本とオーストリアの親密な友好関係樹立に寄与した「クーデンホフ伯爵(公使)」(日本女性ミツコと結婚=香水のミツコの謂われ?)など興味深い内容です。 |