Bell'Italia 本文へジャンプ
Event-3


ダニエラ・オージックのイタリア家庭料理教室(2009年12月レギュラーコース)

平成21年12月11日(金)


  
Mele e uva sultanina alla cannella
(リンゴと干しブドウのシナモン風味)

調理の手順で今日の料理教室はデザートからスタート

野菜や果物のカットはナイフを上手に駆使して俎板は使わない

ダニエラ先生はいつも朗らかで笑顔が絶えない。歯並びがとりわけ綺麗なイタリア美人。料理がとても上手なだけでなく経済学者だけあって凄く物知りなのに感服することしきり。


        (A)         [(A) + (B)]

今日の料理2種 [(A)&(B)] はお皿に一盛りして[(A) + (B)]、見た目もカラフルで豪華な仕上がり。加えて後でお皿を洗うのにも一枚で済むのが嬉しい、これはエコで経済的!

(A)Primi piatti (一皿目の料理)
 Risotto verdure e zafferano
 (野菜とサフランのリゾット)
註:サフランの名称はアラビア語で「黄色」を意味する「アスファル」(asfar)を語源とする「ザファラーン」に由来する。詳しくはこちらをクリック

(B)Secondi piatti
   (二皿目の料理=メインディッシュ)
 Merluzzo al cartoccio (たらの紙包み焼き)

 註:メルルーソ(鱈=たら)は元はスペイン語の
 メルルーサ(Merluza)、詳しくはこちらをクリック

ダニエラ・オージック先生
料理研究家

南イタリアのポテンツァ(POTENZA)出身。
イタリア・バーリ大学経済学部卒業後、ナポリ大学で法律を学ぶ、1974年神戸大学大学院に留学し、経済学を学ぶ。
現在昭和音楽大学と藤原歌劇団でイタリア語を教えている。


地中海型食事の原点
「南イタリア
     美味と健康にあふれた食事」
ダニエラ・オージック/横山淳一 共著
2009年12月1日 発行
発行所:(株)保健同人社
定価:本体1200円+消費税


今年(2009)12月初めに出版されたばかりのダニエラ先生の最新著書:
ダニエラ先生のおじいちゃんとマンマ直伝の南イタリアの家庭料理のレシピのほか、美味と健康にあふれた食事として、今どうして地中海型食事が奨められるかの解説付き。

             
早速ダニエラ先生にサインをして頂く生徒さん。
毎月のイタリア家庭料理のレッスンに加え、この本のレシピもマスターすればイタリア料理が上手になり、そして健康で幸せになれるのは間違いない。

メモ:レストランで緑・白・赤の三色旗を掲げているのはイタリア料理店と直ぐ判るが、これはイタリア共和国の国旗の色で、緑は美しい国土、白は雪、赤は愛国の熱血を表すと同時に、自由・平等・博愛も意味している。