そば打ち
「そば七」の店主の本業はプラ
スティック工場経営。予約を
すればそば打ちも教えて
くれる。
蕎麦は挽きたて・打ちたて・
茹でたての三拍子が揃わな
くては美味しく戴けないので、
地元で評判の良いお蕎麦屋
さんの店先で、少し待たされ
てもお腹を空かしてから
食べるのが一番だ。
もちろん注文した蕎麦が出て
くるまでは、味噌などの少しの
酒肴をつまみながら、地酒を
ちびりちびりとやるのが、蕎麦
の代表的な食べ方だ。地球
環境を唱えながらもグルメで
無駄の多いわが国では、毎日
でも蕎麦を食べるのが、環境
に優しいし、ルチンが多く含ま
れていて血液浄化に役立ち
健康維持にも適している食べ
物のようだ。
何だか蕎麦屋の代弁をして
いるみたい? |

信州の地酒の一例:
あさまおろし
明鏡止水
にごり酒 夜明け前
そば焼酎:
佐久の花
帰山 |