Duo QuenArpa 本文へジャンプ
コンサートのご案内(1)



コンサートのご案内
Duo QuenArpa
第16回南風コンサート
八木倫明(ケーナ&ナイ=アイリッシュ・フルート
池山由香(アルパ&ヴォーカル)
千千葉公演
2012年12月1日(土)

19::00開演
18:40開場 21:00終演予定
会場:千葉市美浜文化ホール
(音楽ホール=チエイン150人)
 JR京葉線 検見川駅徒歩8分
チケット:全席指定:2500円


横浜公演
2012年 12月5日(水)
19::00開演
18:40開場 21:00終演予定
横浜市鶴見区民センター サルビアホール音楽ホール 【定員100名】
JR京浜東北線鶴見駅/京浜急行線鶴見駅駅前ビル『シークレーン』3階
チケット:全席指定:2500円

東京公演:
2012年12月9日(日)
第1回目 12:00開演
 (11:30開場 14:00終演予定)
第2回目 15:30開演
 (15:00開場 17:30終演予定)
会場:東京オペラシティ 3階
    近江楽堂【定員120名】
   京王新線初台駅下車すぐ
両公演 全席自由席
 前売券2500円 当日券3000円
    

予定曲:
コンドルは飛んで行く
広い河の岸辺(スコットランド民謡/八木倫明・訳詩)
歌とケーナとアルパのための《四季》
 [さくらさくら/花の街/夏の思い出/
夏は来ぬ/旅愁/冬の夜/ヴィヴァルディの冬]
映画 『ミッション』〜ガブリエルのオーボエ (E..モリコーネ)
映画 『ライムライト』〜テリーのテーマ (Ch.チャップリン)
ロンドンデリー・エアー
 (アイルランド民謡)
アマポーラ【ひなげし】
 (J.M.ラカーリエ)
落ち葉のコンチェルト (A.ハモンド)

 『自由の風を求めて』(ペルー)
 D.A.ロブレス/八木倫明・作詞

聖母の御子 (カタルーニャ民謡)
アヴェ・マリア (P.マスカーニ)
シエリート・リンド(メキシコ民謡)
コーヒー・ルンバ
 (ベネズエラ)J.M.ベローニ
牛乳列車(パラグアイ)
 F.P.カルドーソ
君偲ぶ夜(パラグアイ)
 D.オルティス
 



メモ:
ケーナ(南米アンデス地方
先住民の縦笛) と
アルパ(ヨーロッパ人が
南米にもたらしたハープを
模して先住民が産み育てた
楽器) の共演。


池山由香がアルパを弾きながら歌う
メゾ・ソプラノは美声で音量もあり素晴らしい。


チケットお申込み:
電話:プラネット・ワイ 03(5988)9316

e-mail <yagirin88@gmail.com>
     <arpayuka@gmail;.com>

主催:デュオ・ケーナルパ
後援:(社)日本パラグアイ協会

マネジメント:(有)プラネット・ワイ

チケットお申込みの際は:“応援団長(目黒の兎)からの紹介”と一言お添え願います。



CD (1st アルバム)
広い河の岸辺(The Water is Wide)


CD (2nd アルバム)
 コンドルは飛んで行く(100年記念アルバム)
大地の詩 (Song from The Earth)

Operacity Latin Concert
  アルパ + ケーナ + ギター + 歌
オペラシティ
  ラテン・コンサ−ト

日時: 2013年2月14日(木)
  14:00開演
  (13:30開場 16:00終演予定)
会場:東京オペラシティ 3階
    近江楽堂【定員120名】
    京王新線初台駅下車すぐ
全席自由席
 前売券3000円 当日券3500円

予定曲:
コンドルは飛んで行く
シエリート・リンド(メキシコ民謡)
チアパスの娘たち(メキシコ民謡)
ラ・サンドゥンガ(メキシコ民謡)
アディオス・ミ・チャパリータ (T.ナチョ)
  メキシコ

メキシカン・ハット・ダンス
  
(メキシコ伝統曲)
ラ・バンバ(メキシコ民謡)
時計(R,カントラル)メキシコ
ラ・ビキーナ(R.F.ガソン)メキシコ
グアンタナメラ(キューバ民謡)
遥けき恋路(E.A.パエス)パラグアイ
チョグイ鳥(パラグアイ民謡)
コーヒー・ルンバ
 (J.M.ベローニ)ベネズエラ

ラ・ゴンドリーナ【ツバメ】
 (N.S.セビージャ)メキシコ

アマポーラ【ひなげし】
 (J.M.ラカーリエ) ほか

お申込み:
【電話03(5988)9316プラネット・ワイ
  (平日9時〜19時/土曜9時〜13時)
【FAX】03(5988)9319
【e-mail】yagirin88@gmail.com
主催:Duo QuenQrpa/
      未稀&アレハンドロ

マネジメント:(有)プラネット・ワイ



キャスト:
アレハンドロ・パラシオス:ギターと歌(テノール)
写真(前列左)
メキシコシティ生まれ、ロスアンゼルスやドレス・アミーゴスのトップボーカルとして活躍。1996年来日。東京ラブストーリー、NHKスペイン語講座などのテレビ番組に出演。


池山由香:アルパと歌(メゾ・ソプラノ)
写真(後列右)
小学生時代に父親のアルゼンチン赴任中にブエノスアイレスでアルパに出会い、帰国後チューチョ・デ・メヒコに師事。国立音楽大学声楽専修卒。桐朋学園大学研究生修了。
日本では貴重な弾き語りアルパ奏者。

浜根未稀:(アルパ)

写真(後列左)
南山大学(名古屋)外国語学部スペイン語科卒。2003年全日本アルパ・コンクール決勝進出自宅とカワイミュージックスクールプレ新宿校でアルパ指導。

八木倫明:ケーナと作詞・訳詞

写真(前列右)
1958年生まれ。早稲田大学商学部卒。やぎりんのペンネームでJASRAC会員。日本音楽家ユニオン会員。池山由香のユニットDuoQuenArpaが音楽評論家の湯川れい子氏より絶賛を受ける。