旅人対象100の質問(旅関連リンク込み)


1 お名前、性別、生年月日、血液型をどーぞ。

FDN 男 1974年9月12日 O型

2 あなたのお仕事はなんですか?

石油化学系プラントの土木設計

3 出身地と現在住んでいる場所を教えて。

東京都出身横浜市在住

4 もし海外で暮らしたことがあるなら、それはどこ?どのくらいの期間?

パキスタンラホール市 3ヶ月(の予定がある世界情勢で3週間)

5 年に何回くらい海外旅行をしていますか?

かつては年3回だが、最近はしていない

6 暑い国と寒い国、どちらが得意?

蒸し暑い国

7 自分に、海外でも通用するもう1つの名前をつけるとしたら何にする?

セバスチャン

8 外国人に自分のどんな部分をアピールしたい?

よく南方中国人に間違えられる顔つき

9 今まで行ったことのある国と回数を教えて。

タイ 3回
韓国 3回
アメリカ 3回
マレーシア 3回
パキスタン 3回
ラオス 2回
中国(香港マカオ含む) 2回
カナダ 2回
オーストリア2回
アルメニア1回
ハンガリー1回
イスラエル 1回
台湾 1回
フィリピン 1回
インドネシア 1回
シンガポール 1回
フランス 1回
ドイツ 1回
イタリア 1回
グアム 1回

10 どんな旅のスタイルが得意?

貧乏旅行から中級旅行まで 大尽旅行は未発達

11 旅に出ると私は○○になります。○○をうめよ。(文字数無制限)

寛容

12 今後行ってみたい国はどこ?

ハワイ(国じゃねえな)

13 初めての海外旅行はいつ、どこだった?

中学入学前にグアムへ

14 初めて海外に降り立ったときの感想を一言。

空港のエスカレーターのステップに黄色い線が無い

15 あなたがむしょーに旅立ちたくなるときってどんなとき?

出張で海外行っている時、「旅行で来てえなー」といつも思う

16 愛用のガイドブックは?

地球の歩き方とlonely planetと旅行人ノート いい加減こんなもんから卒業しろって感じ

一応以下に私見を述べる。

ア) 地球の歩き方  殿様商売で質の低下が目立つ老舗
日本の学生旅行者から支持を受けている地球の歩き方だが、支持を受けているのはそのラインナップの幅広さと、普通のガイドブックに比べて多い情報量である。しかし、どうも年々質が落ちているような気がする。情報の不正確さ(特に地図!)が増しているという点に止まらず、不必要な情報(具体性の欠いたアドバイス的コラム)を増やして、軽い内容になってきている。さらに、当地の気候情報などが省かれていたりして、果たしてどのように服装の準備をしたらいいのかなど、持っていくべき物の計画が全く立たない。また、国境情報なども詳しくなく、これでは国境に辿り着いた時点で「何々が足りないから首都に戻って如何こうしなければならない」という事態が発生しそうである。年次単位で改訂すると言う稀有なガイドブックで重宝してきたが、とにかく読者の対象をどう絞ろうとしているのか皆目見当がつかない。安宿の情報が極端に少ない半面、高級ホテルの設備情報などもまるで不十分で、帯に短し襷に長しとはこのことである。アメリカやヨーロッパといった華やかな国のホテル情報などは設備に関し詳しいが、途上国のホテルとなると説明書きでちょっと触れる程度。情報の少ない国のガイドブックを提供するという姿勢に甚だ欠ける。というわけで、最近は地球の歩き方に対して極めてネガティブな見方をしている。もし昭文社のカラーガイドブック「個人旅行シリーズ」が出版されている国に行くのなら、こちらの方が良いだろう。
ただ、最近凄い勢いで出版点数を増やしており、ブータンのガイドブックまで出している。こんな国のガイドブックは他に存在しないので、訪れる人はこれしか手に入らない(まああまりいないと思うが)。かつては執筆者のオリジナリティーと気合により、かなり使えるガイドブックだった。しかし、情報が不正確なガイドブックなど危なくて持ち歩けん。改善を願うが、もうビッグになっちゃってダメだって感じ。
イ) lonely planet  白人貧乏旅行者向けガイドブックの定番
こちらも以前に比べて色合いが変わってきた、白人貧乏旅行者ご用達の豪州生まれのガイドブック、ロンプラ。以前は例えば日本のガイドブックで、「新宿夜の歩き方」みたいな怪しい情報(一晩幾らとか)まで載っていたそうだが、現在は健全な情報のみになってしまったようである。これには差別的なイメージもあり、さすが白豪主義の国生まれと言う感じである。
全体的に膨大な文字と情報に溢れ、写真等はあまり無い。また、年次改訂で無いので情報がup-to-dateで無い面もある。しかし、当地情報や気候情報、そして国境情報宿泊施設情報、さらに移動手段の説明など、非常に有用である。情報量が膨大すぎて困るほどだが、地球の歩き方を遥かに凌ぐ信頼度を誇っている。高級ホテルから安宿まで、文字で表現し尽くすのは若干辟易するかもしれないが、選択肢の幅は広いほうが良いのは自明の理。まあ文字倒すと言う感じゆえ、見難いと言う点も否定できないんですけど。
ラインナップは地球の歩き方を超えており、北朝鮮やアフガニスタンもカバーしている。まあ、世界の国でロンプラにカバーされていない国は今のところ無いんですけど。また、インドは州毎に1部づつ(全ての州ではない)出版すると言う細かさ(勿論インド全国の奴もある)。このように出版範囲は広く、同じイタリアを旅行するにも、都市のみ版、イタリア一国版、西ヨーロッパ版、環地中海版など、旅行の仕方によって色々購入できる。
まあ英語で書いてあるというのがダルイが、一応どの国に対してもお腹いっぱいの情報量ゆえ、持っていて損と言うことは無いと思う。地図も正確。
因みに、書店で買うと洋書扱いで高いので、amazon.co.jpで買うのが良い。値引きしている上、最近は国内送料無料になって、便利さが増した。
ウ)  旅行人ノート  貧乏旅行者限定のマニアック実用ガイド
蔵前仁一という貧乏旅行専門の紀行作家が主宰する雑誌「旅行人」の増刊号。現在「チベット」「アフリカ」「メコンの国」「海洋アジア」「アジア横断」「シルクロード」の6巻が出版されている。第一巻の「チベット」が出版された際、世界で最もマニアックなチベットガイドブックが出されたと目され、チベットを旅行する外国人旅行者の間では、「チベットで分からないことは日本人旅行者に聞け」と言われるようになったほどの大作。私は「メコンの国」「アジア横断」「シルクロード」を持っているが、例えば「メコンの国」などは「タイ西部の海岸から地元の漁船をチャーターして、カンボジアの海岸に入国する方法」など、おいおい危なすぎるだろという情報まで載っている始末。ラオス中国国境情報など、当時最も詳しいガイドブックだった。
執筆者は貧乏旅行で名を馳せた編集人が携わっているらしく、経験に根ざした生々しい情報が踊る。残念ながら年次改訂はされないが、一応改訂意欲はあるらしく、数点は改訂されている。ラインナップが上述したようなところなので、社会人になってからは使わないだろうと思っていたが、仕事上必要な国が多く、何だか買っている。事前研究には非常に役立つ。
執筆者同士の対談などもあるが、これは偉そうなオタク貧乏旅行者の井戸端会議のようなものゆえ、腹が立つから原則読まない。しかし、それ以外は確かに使える情報が満載で、この地区を旅行するならこれが現状最も信頼の置けるガイドブックだろう。というわけで、国境越えなどを考えている人にオススメかな。特にシルクロード編(中央アジア諸国)は秀逸である。尚、最近は「バングラディシュ」や「客家円楼」というさらにマニアなものも出版している。
因みに、旅行人のホームページには掲示板があり、情報提供を求めると、必ず誰かしら反応がある。私もインドビザについて尋ねたことがあるが、いきなり返事があったのは驚いた。

17 よくお世話になる旅行会社は?

マップツアーアクロスW.A.S

18 お気に入りの航空会社は?

ユナイテッド航空

19 旅にどんな機種のカメラを持って行く?

基本的に持って行かない
(その理由) 1. 持っているとウルサイ所がある(モスクとか) 2. 脳裏に焼き付けるのが一番だボケ

20 今までに行った国の中で、あなたのベストはどこ?

韓国

21 今までに行った国の中で、もう2度と行くことはないだろう、と思う国があれば教えて。

情勢的にイスラエルか?

22 死ぬまでに絶対行かなくては、と思う国を1つ教えて。

インドとハワイ(だからハワイは国じゃ無えって)

23 飛行機の中での過ごし方を教えて。

ビジネスクラス->高い酒を飲んで、その後寝まくり
エコノミークラス->ビール飲んで寝て、寝心地悪くて起きてしまってからは読書

24 飛行機でこれができたら嬉しいのにな〜っていう、非現実的なことって何?

バンジー

25 飛行機の中で、こんな人の隣には座りたくない、というのはどんな人?

コギャル

26 旅行中、なにをいちばん恐れてる?

ホモに襲われる(イスラム圏で多い)

27 どーしても馴染めない外国の習慣って何?

特に無し

28 海外の友達に日本からお土産を持っていくとしたら、何を持参する?

みりん

29 旅先で、これは買ってよかった!と自慢したくなるようなものはある?それは何?

ウィーンのコンサートチケット(35ユーロ)

30 なんでこんなもの買ってきちゃったんだろう?という1品を紹介して。

セパタクローのボール 3個もあるんですけど...

31 本当は人に言いたくないんだけど・・・という旅の裏ワザがあれば教えて。

言いたくない訳じゃないが、逆オークション
まずバスターミナルや鉄道駅に着いて、寄って来る客引き達を集める
で、自分が日本人であることをアピールし
客引きに競争をさせて、最も理想的な宿(値段と設備)に泊まる
最近はやらねえけどな。

32 海外旅行は大好きなんだけど、これがちょっとイヤなんだよねーってことがあればどーぞ。

貧乏を自慢する日本人のバックパッカー お前なんて全然貧乏じゃねえんだよ

33 旅にはどんなカバンで行きますか?

無印で買った黒いボストンバッグ

34 旅の計画を立てるとき、旅行中、パソコンをどのように活用させている?

あったら日記書いてそのままホームページ作成

35 旅先で出会ったことがきっかけで、いまだに仲良くしている人は何人くらいいる?

全然いねえ

36 ホテルを選ぶときの基準、注意点は?

値段と設備と安全面と場所(案外ウルサイ)

37 今まで泊まった宿の中で、最も思い出深い宿は?また、その理由も。

HARN ゲストハウス
バンコクカオサン通りにある安宿であるが、知人の紹介でここに泊まった。
値段、セキュリティ、設備、場所ともここまで完璧な要素を備えるGHは巡り会っていない。
値段: 1995年当時70バーツ(=当時280円)
セキュリティ: 狭い入口が一つしかなく、従業員がそこに7,8人必ずいるので、侵入しづらい
設備: まあこれはたいしたこと無いが、テーブルがあるのが良かったな
場所: カオサンのメインから数m奥に入ったところで、静か
尚、隣の隣がVXという有名な麻薬宿であるが、このHARNは問題ない

38 旅行中、何を着て寝てる?

Tシャツとパンツ

39 旅にはどのような薬を持参する?

消毒薬

40 日本から食べ物を1品持って行くとしたら何?

蒲焼さん太郎 安い上、薄っぺらいので、数十枚単位で持参可能

41 旅に1冊の本(雑誌orマンガ)を持っていくとしたら何?

井川遥写真集

42 1回の旅の予算はどのくらい?

3万円から20万円

43 旅に必ず持っていきたい物ベスト3をあげよ。(必需品以外で)

1位: 洗濯用ヒモ
2位: カッター
3位: 爪切り

44 こんな人とだけは一緒に旅をしたくない、というのはどんな人?

我侭な日本人

45 旅仲間と旅先でケンカしたことがある?あると答えた人→それはどうして?

無い(理由)殆ど一人旅だから

46 自分が憧れる、夢の“新婚旅行”を思う存分語ってちょーだい。

ハワイだハワイ
行ったこと無いんだよ
もしくはオリエント急行に乗る
イースタンオリエントでも可
もしくはインド御大尽旅行かな
予算は1週間で200万くらいで

47 人にぜひおすすめしたい、というオプショナルな旅があれば教えて。

ラオス ヴァンヴィエン1泊2日
イスラエル 死海周辺ツアー

48 “世界うるるん滞在記”に出演するとしたら、どこでどんなことにチャンレンジしたい?

出たくねえよ

49 今までで見た中で一番美しい風景は、どこのどんな風景?

1位 ラオス ルアンプラバンから出発した中国国境まで行く途上の川上りから見た景色
2位 イスラエル 聖ジョージ修道院があるワディ谷から見た荒野
3位 アメリカ キャニオンランズ国立公園

50 旅行中に食べた、忘れられない食べ物と言えば?

テジカルビ(豚のカルビ)
今のところこれが世界一美味い

51 旅行中泣いたことがある?“ある”と答えた人→それはなぜ?

1度だけある まあ、あれは旅行と言えるのかな

52 旅行中、怪我や病気をしたことがあれば、その状況を教えて。

ラオスから中国へ入り、熱を出した
雲南省南部最大の都市、景洪(ジンホン)のホテルで診察してもらい、女医さんに尻に特大注射をしてもらった
すっかり治った

53 旅行中、怖い思いをしたことある?あれば紹介して。

土中埋没inラオスのヴァンヴィエンのある河原
生涯唯一の「死ぬかと思った」体験である

54 旅でこんなドジしちゃった、ってことがあれば教えて。

ドジでは無いが、バンコクのウエスティン(当時の最高級ホテルinバンコク)に3晩くらい着続けた汚いTシャツと短パンで、恐らく開業以来初めてと思われる「徒歩」でホテルに到着し、汚い無精ヒゲ姿でcheck inしているときに、「今回はビジネスでいらしたのですか?」と聞かれて恥ずかしかった。そんな訳ねえだろ、ペナンから二等座席車でさっき中央駅に着いたばっかりだ。

55 海外でしちゃった悪いことがあれば、こっそり教えて。

シンガポールのバスで無賃乗車と言う程度しかやらないほど、海外では行儀がいい方だ

56 旅で出会った人の中で、印象的だった人物の話を1つ聞かせて。

エルサレムで会った牧師修行中の学生

57 外国人に、日本ってどんなところ?と尋ねられたら、どうやって説明する?

「誰でも出来るバイトで1時間8ドルくらい貰える、桁違いの国」
「床屋に行くのに3000円取られる、桁違いの国」

58 外国人に、日本のこんなところを見習って欲しい!って思うのはどんな部分?

時間厳守でな

59 日本人としてはずかしいよ〜っていう日本特有のあんなこと、こんなことを語って♪

日本が凄いからと言って、何もお前が凄い訳じゃねえんだよ
国の七光りにおんぶしてるのに気付いてねえな、このバカ
という御仁が多い

60 旅先で手に入るもので、なにかコレクションしているものがあれば教えて。

入国スタンプ

61 あぁ〜日本人でよかったなぁ、と思うのはどんなとき?

国の七光りにおんぶ出来ている

62 ズバリ、自分に足りないものって何?

体力

63 海外にいるときに、日本の何を恋しく思う?

ラーメン

64 もし海外に長期滞在をすることになって、真っ先に心配するのはどんなこと?

給料の受け取り方
これは結構困る

65 海外で大活躍するとしたら、どこでどんな風に活躍したい?

もうしてるんだよ(プ)

66 外国人に食事をふるまうとしたら、何を作る?

手巻き寿司

67 外国人に日本の歌を1曲披露するとしたら、何を歌う?

雪国

68 外国人に、何か日本語を教えてと言われて、まず教える言葉はなに?

とても困っています、助けてください。
を喋る外人は胡散臭がられるということを教えると思う。

69 自慢できる日本のもの(こと)ベスト3をあげよ。

1位 トンネルを抜けるといきなり雪国になる大清水トンネル
2位 只見のモノスゴイ紅葉
3位 ソニー

70 過去に世界で起こった事件の中で、何が一番ショックだった?

私をパキスタンから引き摺り帰らせた米国同時多発テロ事件

71 旅先で有名人に出会ったことある?あると答えた人→それはどこで誰に?

無い

72 自転車の旅かヒッチハイクの旅、するならどっち?

自転車

73 永住するとしたらどこの国がいい?

日本

74 外国の人と恋愛に発展したことある?あると答えた人→どこの国の人?

無い

75 外国人のこんな部分が好き♪どこの国の人のどんな部分?

韓国人のいきなり流暢な日本語にスイッチして難所を助けてくれるという部分
驚いた

76 旅先でのアバンチュールってどう思う?

良い

77 日本人以外の誰かと結婚(再婚)しなければいけないとしたら、どこの国の人がいい?

台湾人

78 別の国で生まれ変わるとしたら、どこの国の住人になりたい?

オーストリア

79 イタリア料理、フランス料理、インド料理、中華料理、タイ料理……一生食べ続けなければいけないなら、何料理にする?

イタリア料理

80 旅の道連れに一匹だけ動物を連れて行くとしたら、何を連れて行く?



81 沈没事故、墜落事故、どちらかに遭遇するとしたらどっちを選ぶ?

沈没事故
泳ぎには自信がある

82 究極の選択です。1都市1泊ずつの超ハードな世界一周旅行をするのと、2泊3日しかないけど、自分の好きな国に行けるのとではどちらを選ぶ?

2泊3日で世界一周だ

83 “ここが変だよ外国人”というお題で、好きなことを述べてください。

文句があるなら日本に来なくて良し

84 1ヶ月あげます。金額は気にせず、自分なりの旅コースを作成してみなさい。

インドぐるぐる

85 あなたが外国人だとして、初めて日本に来たら、まず何に驚くでしょう?

まるでシステマティックじゃない成田空港新第一ターミナル

86 旅先でお世話になった外国人が自分の町へ遊びにきたら、どうやってもてなす?

日の出町は喜ばれるらしい

87 自分の好きな有名人と旅行できるとしたら、誰とどんな旅をしてみたい?

田中麗奈がんばっていきまっしょい

88 旅先で一文無しに!どうやってお金を作ります?

時計を売る(マジでこの為にセイコーにした)

89 どこかの国の伝統文化を習うとしたら、何を習いたい?

韓国のキムチ漬け

90 ある風景をスケッチしなければいけないとしたら、どこの国の何を描く?

クロアチア アドリア海沿い

91 もし海外で殺されることになるなら、どうやって殺されたい?

お前が死ね

92 もし、日本の位置を変えられるとしたら、どこへ移動させたい?

なんでさせるんだよ 理由を述べよ
必要なし

93 あと30分で飛行機が墜落!1通だけ手紙を書くとしたら、誰にどういう内容の手紙を書く?

妻に「またどこかで会おう」と(註:妻いません)

94 海外の映画をリメイクするとして、もしあなたが演じるなら、何の映画の誰の役をやりたい?

濱マイクシリーズの情報屋星野役
海外の映画じゃねえな

95 拉致されるのと暴行されるの、どっちがマシ?



96 自分の骨を散骨してもらうとしたら、どこがいい?

太平洋

97 もう二度と旅へ行けないのと、どこかへ行ったきり一生帰って来れないのとでは、どちらを選ぶ?

どこか

98 あなたが90歳になって、最後にとっておきの旅をするとしたら、どこへ行く?

もう黄泉の国でいいだろ

99 ズバリ!あなたにとって旅とはなんですか?

趣味

100 最後になにか一言どうぞ。

おいおい、こんなのが最後の質問かい
普通は99番の内容が最後の質問だろうが