東京江戸散歩 写好倶楽部     Gallery I    大宮八幡から太田黒公園へ

戻る

2015年7月に東京江戸散歩で、大宮八幡から太田黒公園まで善福寺川沿いを散策したのだが、このHPには まだ掲載していなかった。 2019年12月写真仲間と紅葉撮りに出掛けることになり、太田黒公園の紅葉が最近人気があると言うので このルートをもう一度歩いてみることにした。太田黒公園では紅葉のライトアップの期間は終わっていたが、紅葉はまだ見頃で 人気があるのもうなずける様な秋景色を見せてくれた。 久しぶりに歩数が2万歩を超える散策になったが、初夏と晩秋の異なった季節を体験することが出来たのは良かった。今度は春の桜の時期にも歩いてみたいと思った。
尚 写真には撮影時期が分かるように日付を入れてある。

日時: 2015年7月7日、2019年12月8日 

行き:京王井の頭線 西永福駅 理性寺~大円寺~義家公の鞍掛の松~大宮八幡~和田堀池~松ノ木遺跡~
    和田堀公園~善福寺川公園~田端神社~旧荻外荘~太田黒公園
帰り:荻窪駅 JR中央線

理性寺山門

西永福の駅の近くに法華宗の古刹 理性寺(りしょうじ)があるので寄ってみる。

2015年7月7日
理性寺

大黒堂には「火伏の大黒」として知られる”経”の字を形どった木彫りの大黒天が安置されているという。その昔近隣で火事があった時、大黒天が現れ大団扇で火災の類焼から守ったという逸話があると言う。

2015年7月7日
理性寺境内に咲いていた花

2015年7月7日
理性寺の石像と紅葉

2019年12月8日
大円寺

曹洞宗の禅刹。もとは芝にあり島津家の江戸における菩提寺であったと言う。本堂には島津家の家紋 である丸に十を見ることが出来る。

2019年12月8日
大円寺「不許葷酒入山門」と紅葉

今日はまだアルコールは飲んでいないので入らせてもらうことにした。

2019年12月8日
大円寺の紅葉 I

この寺は期待した以上に見事な紅葉を見せてくれた。

2019年12月8日
大円寺地蔵堂

この山門脇の地蔵堂には芝浦の海岸から引き揚げられたという、潮見地蔵が安置されている。潮の満ち引きが地蔵の躰が濡れてくるのでわかったという伝説がある。

2019年12月8日
大円寺の紅葉 II

2019年12月8日
大円寺の紅葉 III

2019年12月8日
義家公の鞍掛けの松

大宮八幡へ向かう八幡通りは旧鎌倉街道で、源義家が陸奥の藤原氏追討の途中、この松の枝に愛馬の鞍を掛けたと言う伝説がある。
又この辺りは東京の「へそ」と言われ、ちょうど東京の中心部分にあたるようである。


2019年12月8日
大宮八幡宮大鳥居

大宮八幡は前九年の役で源頼義が陸奥の安部貞任 征討の帰途、京都の石清水八幡を勧請したのに創まる旧和田村の鎮守である。

2019年12月8日
大宮八幡本殿

ちょうど七五三の時期で、多くの七五三でお参りする家族が見受けられた。

2019年12月8日
大宮八幡 

この時はちょうど七夕の日で、境内には七夕の飾り付けが行われていた。

2015年7月7日
大宮八幡 七夕の短冊に願いを込めて

2015年7月7日
大宮八幡 手水鉢

2015年7月7日
大宮八幡の主 初夏編

2015年7月7日
大宮八幡の主 秋編

2019年12月8日
和田堀公園

大宮八幡を後に和田堀池に出て、善福寺川沿いを歩く。

2019年12月8日
和田堀池

この池には野鳥が多く飛来するようで、カメラマンが大きな望遠レンズを付けてカワセミなどを狙っていた。

2019年12月8日

和田堀池に秋色の映り込み

2019年12月8日)
松ノ木遺跡 I

古墳時代後期の竪穴住居を復元したもの。善福寺川のこの辺りは古代人が水田稲作をし、集落を形成していたと考えられている。

2015年7月7日
松ノ木遺跡 II

上記と同じ遺跡だが、影が面白いので。

2019年12月8日
松ノ木遺跡近くのキノコの群生

2015年7月7日
善福寺川沿いに咲く花 I

2015年7月7日
善福寺川沿いに咲く花 II

2015年7月7日
善福寺川沿いにいたネコ

善福寺川公園の食堂で昼食を取るが、日曜日だったこともあり大変混んでいた。公園や緑地が川沿いにずっと続き、広い空き地が多いので杉並区は金持ちだな等と話していたのだが、善福寺川は豪雨で氾濫することが多かったため、遊休地が多いのかもしれない。

2015年7月7日
善福寺川沿いにいたトカゲ

2015年7月7日
善福寺川尾崎橋近くに建つ像

犬の散歩をしている人と話すと、善福寺川沿いは春は桜の隠れた名所で、季節によって違った良さがあると話してくれたが、先日洗足池を犬の散歩で歩いていると、杉並から初めて洗足池に来たという老人がしきりに洗足池を羨ましがっていたが、杉並にも良い所があるじゃないかと、この時思った。

2019年12月8日
田端神社山門

室町時代に創建されたという旧田端村の鎮守

2019年12月8日
   旧荻外荘(きゅう てきがいそう)

近衛文麿公の別邸だった所で、近衛内閣時代しばしば政界要人の会談の場所になった所であり、敗戦の責任をとって近衛文麿が服毒自殺した所でもある。

2019年12月8日
太田黒公園

戦後のNHKのラジオ番組「話の泉」で知られる音楽評論家、太田黒元雄の邸宅跡である。現在は杉並区に寄付され区が日本庭園として整備し開園している。

2015年7月7日
太田黒公園の初夏のイチョウ並木

2015年7月7日
太田黒公園の晩秋のイチョウ並木

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉 I

ライトアップは先日終わったというが、まだ十分紅葉を楽しめた。

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉 II

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉 III

外国からの観光客も多く見受けられ、都内の有名な紅葉スポットになっているようである。

2019年12月8日
太田黒公園のコイ

初夏に来た時の太田黒公園の印象はコイばかりが眼につき、コイの写真を撮っていたような気がする。

2015年7月7日
太田黒公園の紅葉 IV

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉 V

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉 VI

2019年12月8日
太田黒公園の紅葉VII

この時は散策の後、いつもの居酒屋に向かった。

2019年12月8日
太田黒公園 洋館内リビング

この時は荻窪でお茶をして帰る。

2015年7月7日

戻る