
| 2018年7月20日に江戸散歩を行ったが、炎天下を歩くのは大変だろうということで、京浜工場夜景を船に乗って撮ることにしていた。江戸散歩の仲間と16時30分に横浜中華街の朝陽門で待ち合わせ、出航が19時30分だったので 出航までの間中華街と元町を散策したり、早めの夕食を取ったりして時間をつぶした。工場夜景の撮影は揺れる船の上からなのでミラーレスの手持ち夜景モードで撮ったが、やはりブレのオンパレードになってしまった。以前横浜の大桟橋から乗船するクルーズに乗ったことがあるが、その時は工場付近で停船してくれたので夜景モードにしなくても撮れたように思うが(東京フォト歳時記:フォト徒然 参照)、今回は一般観光客が主な乗船者なので色々な所を案内してくれるのは良いが、写真を撮るにはなかなか難しかった。あまり良い工場夜景の写真がないので、出航前に元町中華街を散策した時撮った写真と、6月17日に時間つぶしで山手町を散策した時の写真を加えている。 | 
日時: 2018年6月17日、7月20日
行き:東急線 元町中華街駅 6月17日:中華街~石川町駅~山手イタリア山庭園~カトリック山手教会 
         7月20日:中華街~元町~中華街~山下公園~京浜工場夜景クルーズ
帰り:東急線 元町中華街駅
![]()  | 
        関帝廟(関羽を祀る) 連れの用事が終わるまで2時間ほどあったので、中華街から山手町方面に向かう。(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        汽水販売機 中華街では自動販売機も赤い中国風(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        山手イタリヤ山庭園 石川町駅付近の歩道橋より山手イタリア山庭園の外交官の家を望む。(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        山手イタリア山より横浜ベイブリッジを望む 大丸谷坂を登って山手イタリア山庭園に到着。山手西洋館を巡るには、元町中華街駅からアメリカ山公園にエレベーターを使って上がり、山手通りに出るのが楽かもしれない。(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        ブラフ18番館とアジサイ(6月17日) | 
![]()  | 
        バラと外交官の家(6月17日) | 
![]()  | 
        山手イタリア山庭園 水が入ったグラスがガーデンに置いてあったが、誰かが撮影小物として置いていたもののようだ。(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        外交官の家の前のイタリヤ山庭園 山手通りに出てカトリック山手教会に向かう。(6月17日)  | 
      
![]()  | 
        カトリック山手教会(6月17日) | 
   | 
        カトリック山手教会前のピンクの花(6月17日) | 
![]()  | 
        朝陽門(中華街東門) 江戸散歩の仲間と この門の下で落ち合う。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        山下町公園 會芳亭でくつろぐ人々(7月20日) | 
![]()  | 
        カラフルなビル 中華街には中華店が200店以上程あると思うが、中華街はそれだけ集客力があるということなのだろう。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        まそ(天后)廟 もとは航海安全の守護神だったが、霊験が確かであらゆる苦難に応える神として信仰を集めているという。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        落書きと赤い帽子の自転車のおばさん 江戸散歩の仲間の親戚の中華料理店で早めの夕食をした後、近くの首都高神奈川3号狩場線下の中村川にクラゲが大量発生していると言うので見に行く。(7月20日)  | 
      
   | 
        中村川に発生したクラゲ 良く見ると白い綿あめみたいのがあちこちに見受けられる。最盛時よりは少なくなっているようだ。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        クラゲ アート I このクラゲは食用にはならない刺されると痛い奴だそうだ。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        クラゲ アート II (7月20日) | 
      
![]()  | 
        クラゲ アート III 食用になれば中華街にとっては大助かりなのだが。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        クラゲ アート IV この後近くの元町商店街を散策、コーヒー等を買う。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        市場通り 山下公園にある京浜工場夜景クルーズの発着場所に向かう。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        夕暮れる山下公園(7月20日) | 
![]()  | 
        氷川丸と白いシャクナゲ(7月20日) | 
![]()  | 
        夕暮れの横浜港と黄色い服の女の子(7月20日) | 
![]()  | 
        レトロなランプと氷川丸(7月20日) | 
![]()  | 
        夕暮れの港の自動車運搬船 自動車を自走させ積載し輸送するために特化した貨物船で、このように見ることが出来るのは珍しいと言う。(7月20日)  | 
      
   | 
         横浜マリンタワーと半月 工場夜景クルーズもうすぐ出発(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        横浜港夜景 I かなり風が強い日だった(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        横浜ベイブリッジ 橋の点灯は8時半まで。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        京浜工場夜景 I (7月20日) | 
![]()  | 
        京浜工場夜景 II  川崎天然ガス発電株式会社か?(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        京浜工場夜景 III (7月20日) | 
![]()  | 
        京浜工場夜景 IV (7月20日) | 
![]()  | 
        京浜工場夜景 V (7月20日) | 
![]()  | 
        横浜港夜景 II (7月20日) | 
![]()  | 
        横浜港夜景 III  横浜港にはいろいろな遊覧船が行き来している。(7月20日)  | 
      
![]()  | 
        横浜港夜景 IV (7月20日) | 
![]()  | 
        横浜港夜景 V (7月20日) | 
![]()  | 
        横浜港夜景 VI (7月20日) | 
![]()  | 
        横浜港夜景 VII (7月20日) |