11月9日 技術委員会報告
日時/場所 平成17年11月9日(水)19:00〜/無名山塾事務所会議室
出席 阿出川・伊藤(栄)
・岩本・金沢・久野・坂口・野中・福島・福田・松永・山野(美)・横川
1)自主山行報告
<台高山脈/縦走
(10月8〜10日)黒田L・福島>
★下山予定日の22時を過ぎても下山連絡がなく、家族からの問い合わせもあったため、翌11日、
技術委員会で遭難対策体勢を組織。当日22:30、下山連絡。遭難対策体勢を解除。
・原因:道迷いによる予定行動日程の遅れ
*2日目(迷った日)の時点で下山が遅れることは予想したが、連絡手段がなかった。
*迷ったところだけは、尾根からはずれたルートだった(わかりにくい)。
*正しいルート以外にもテープ、踏み跡等があり、迷わされる原因となった。
*予定コースの林道崩壊のため大幅な迂回を余儀なくされた。
・技術委員会としては、遭難対策体勢を組織するにあたり、よりシュミレーションとなった。
・今後も、下山連絡をしなければならないと、そのために焦って行動することのないように。
2)自主山行計画
(1)名栗川又/クライミング(11月19日)横川L・山野(美)
(2)足尾山系/縦走 (11月19〜20日)福田L・伊藤(栄)
・伊藤(幸)
(3)モミソ懸垂岩/アイゼントレ(11月26日)伊藤(栄)L・伊藤(幸)
・久野・福田・松永
(4)幕岩/クライミング(12月3〜4日)伊藤(栄)L・伊藤(幸) ・伊藤(由)
・工藤・久野・ 松永・南谷
3)救助訓練の反省・今後の展開
・技術的なシステム構築(1/3等)などは、別立てでシミュレーションした方がよいのではないか。
→机上講習会での実施を検討。
・1/3吊り上げシステム等は、救助訓練時だけでなく、折を見てやるようにするとよい。
・来年は、一般登山道での長時間に渡る搬送など、さらに実践的に行いたい。
4)歩荷訓練について
・荷物500kg用意。参加予定人数、現在22名。
→荷物が足りないことも予想されるため、各自2Lのペットボトルを最低1つ持参すること。
・旅行保険については要確認。(現行の保険で補完することができないのか、等。)
・共同装備分担
無線機:阿出川・金沢・久野・福田/タープ:伊藤(栄) ・金沢・松永・渡部/記録用紙:福島
5)正月前後の企画について
・槍ヶ岳中崎尾根
・甲斐駒ヶ岳黄蓮谷右俣
*来月も引き続き企画、検討する。
6)勉強会・月例山行・集中 などの企画について
・技術委員会メンバーで、3月に集中山行を企画。
*来月までに各自具体案を考えてくること。
7)11月の机上講習会について
・スライド及びビデオ上映については、今月はなし。
・
今月の司会担当:伊藤(栄)
<次回の技術委員会>
11月9日(水)19:00〜無名山塾事務所会議室