講習山行の記録

2005/5/22(日)
丹沢/箱根屋沢

◆メンバー 小林英男(講師)、向原侑希、神森揮要子、野中達也、シニア1名、遠足1名
◆記録 野中達也


 今朝の天候は、どんよりとはしているが何とかもちそうだ。
 小田急線新松田駅より車で1時間弱、西丹沢中川川流域にある箱根屋沢は、箱根屋橋から沢へ降りてすぐ遡行を開始できる。恵まれたアプローチである。
 今回の参加要項には「どの滝もW級程度の難度があり・・・」と謳われており、少しだけ不安を感じる。しかし、「どんどんリードしてもらって、大いに楽しんで下さい」との講師の声に、いつの間にか期待ばかりが大きく膨らむ。

 箱根屋橋で準備体操を行い、早速遡行開始。堰堤(の梯子)を3つほど越え、最初の滝が現れる。自分が登る番を待っていると、右岸の涸れた枝沢から落石がおきる。そして間もなく単独のハイカーが降りてくる。掛け声くらいはかけて欲しいものだと思った。

 ひとつの滝をクリアするともう目の前に次の滝が現れる。当然、その滝々でルート取りやビレイポイントなどの状況が違うが、その都度、実践に即した様々な方法を教えていただきながら沢を詰めていく。
 私がリードをさせてもらい、ビレイ支点を作っていると講師から「ピッピッピッ」と鋭く催促の笛が鳴り響く。セカンドで登ってきた先輩が一目見て、折り返し支点の位置をサッと高い位置に直していただくと、あら不思議、(では決してないが)引き上げのビレイがまったく楽になる。
 正午をまわり、3段20mの滝を右から高巻くと、垂壁然とした15メートルの滝が現れる。ここで昼食をとる。 そしてここが今回のメインイベント「人工登攀・アブミ」の舞台である。初めて目にするアブミのなんとも頼りないこと・・・。「信用できない」と内心思う。
 講師がリードで華麗なる模範を示す。「結構アブミって頼れるものなんだ」と感心する。また、ジャンピングについてもレクチャーを受け実際に打たせてもらう。
 私の番になる。極力冷静に、客観的に平常心を保ちながら、無駄な力を入れず、等々考えながら「結構いけるものじゃぁないか」と少しだけ自信過剰になりながら登攀していると、なんと、アブミをかけるカラビナのゲートを無意識に握り締めて開けている・・・。「さっきはアブミを悪く言ったんじゃぁない、悪いのはオレだ!だからアブミよ頼む!!」と、必死になっていた、悟られないように。
 全員無事にアブミを終え、遡行はここまで、来た沢を下降する。何度か懸垂を繰り返し、途中、幅広の滝を再度別ルートで登らせていただくオマケまで付いた。入渓点の箱根屋橋が見えてくる頃には大粒の雨が落ちてくるが丁度で間に合う。

 沢は結構本番ルートに通じるものがあるのではないだろうか、というのが実感だ。この講習で得たことを基に、もっと経験を積み、知識を広げ、レベルアップを計りたい、そしてまだ実際に目にしたことのない谷川の壁を登攀している姿を帰りの車中で想像していた。


【行程】  箱根屋橋入渓(10:00)〜人工登攀の滝(13:00)〜箱根屋橋(16:30)