講習山行の記録

2005/3/5(土)〜6(日)
蔵王・刈田岳往復 山スキー

◆メンバー 工藤寿人(講師)、片岡和則、伊藤稔、遠足1名
◆記録 工藤寿人


 昨年の烏帽子スキー場から後烏帽子岳のコースがとても良かったので今年も2匹目のどじょうを狙って宮城蔵王を計画した。今年は、宮城蔵王の盟主刈田岳とした。

 途中の東北道では雪が降ったりして不安定な天候で心配したが、着いてみるとよい天気である。初日のゲレンデ練習は、澄川スキー場をやめて烏帽子スキー場にする。有意義なトレーニングが出来、明日の本番に気合いが入る。烏帽子スキー場は、コース幅も広く、滑走距離も長く、大きなスキー場である。練習には、とてもいいスキー場である。

 次の日、自分たちの車で澄川スキー場に向かう。雲一つない真っ青な青空が広がり、気持ちがいい。リフトを乗り継いでゲレンデトップから歩き始める。澄川スキー場からは毎日雪上車ツアーが出ている。しばらくは、昨日の雪上車の造った道を辿る。らくちん、極楽山スキーである。昨年登った後烏帽子岳等を眺めながらのんびりと行動する。すばらしい眺めである。1500mあたりで雪上車道を離れ、刈田岳の東側の尾根を行く。1時間半ほどで頂上直下の避難小屋に到着。板をデポし、徒歩で頂上の刈田岳神社に向かう。神社は、一面エビのしっぽに覆われ、真っ白で巨大なモニュメントのようである。日差しは、あくまでも明るくまるで春のようである。五色に変化するといわれる御釜も、いまは真白な雪原となっている。馬の背の稜線から御釜に向かって幾筋ものシュプールが描かれ、気持ち良さそう。

 避難小屋に戻ると、ちょうどツアーの雪上車が3台ほど到着したところであった。あっという間に観光客やスキーヤーで、あたりは人だらけ。それもつかの間、観光客は、そそくさとせかされ、また雪上車でお帰りである。スキーヤーは、パトロールの先導であっという間に下って行った。何ともせわしないものである。

 われわれもそろそろ下る事にする。登ってきた尾根をルートに取る。気持ち良く滑った、といいたいところだが、シュカブラとウインドクラストした雪で皆さん悪戦苦闘。

 雪上車道に合流してほっと一息入れる。後は、気持ち良く滑ってゲレンデ到着が1時過ぎ。
 最後までよい天気に恵まれ、宮城蔵王の主峰も踏み、最高の一日でした。


【行程】
3月6日  澄川スキー場跡見ゲレンデトップ(10:00)〜山頂(12:00/12:30)〜澄川スキー場駐車場(13:30)