GW(ゴールデンウィーク)伊豆半島へツーリングでした
五月の西伊豆〜南伊豆は半袖で過ごせるほど、暖かかったのさぁ。
初夏ですね〜っ
箱根〜伊豆半島の先っポまで、バイクで寄り道気まま旅
修善寺です、本堂は修繕中でした
修繕中の修善寺 ^^;
昔ながらの旅館が立ち並ぶ、風情のある温泉街。
名物料理は鮎蕎麦、鮎の旬ぢゃあ無かった。
源氏ゆかりの地です。
萬城の滝
滝の裏側に回れるらしいのですが、
落石の危険有りで歩けませんでした、残念
GW中でしたので道が激渋滞、、、
ここまでたどり着くのに、疲れてました、、、、、、(+_+)
疲れたら、甘味ですな
天城山から生み出される豊富な水が多くの渓流を作り出しています
純潔な沢美水を使って、ワサビ田が作られていました。
ソフトクリームに卸し立てのワサビを乗せて、山葵アイス
鼻に抜けるワサビの香り、辛い&甘い&爽やか=妙味 (^.^)
天城峠 浄蓮の滝
伊豆の踊り子で有名な 「天城越え」 ですね
深い渓谷に名瀑。
風情を込めて一句詠むなら 「天城越え 渇きを求め 萌え若葉」
今言葉で表現するなら 「フィトンチットにマイナスイオン癒される〜」(笑
自動車のすれ違えない渓流沿いの峠道を登りきると西天城高原牧場
牛〜〜がいました。
駿河湾越しの富士山は霧に包まれて拝めませんでした
西伊豆スカイラインは眺望が見事です、快適に走れますヨ、無料。
下田みなと。 ペリー艦隊来航記念碑
多くは語るまい、近代日本は下田港の扉が開かれて始まった。
アメリカ初代総領事ハリスのリレーフは近くの下田公園に。
「渡り鳥の宿 Lodge Wan-gel House」
http://www15.ocn.ne.jp/~wan-gel/
宿主は酒豪、バイク好き、旅好き、話し好きなヒゲの渋いおやじ
清潔なログハウスの室内には ご主人のバイクにステレオ、薪ストーブが!!
木の香り包まれ 天井のロフトでフカフカのベッドに就寝です。
海の幸いっぱいの食事も (^^)Good。
南伊豆には入り江にかこまれた 大小のビーチが至るところに。
海の色がエメラルドグリーン!!
白く美しい砂浜!!!
路の隣は海〜〜っ、気持ち良い海岸道路!!!!
海岸に降りて、釣りしてみました (^.^)
引き潮の時間だったので、磯のゴロタ場でルアーを投げると、、、
フグが釣れたのさ。 (食べなかったですから)
弓ヶ浜です
松林に白砂のとても美しいし砂浜
海の透明度が素晴らしく高いですねぇ
海パン持ってくれば良かった。
あいあい岬から眺める 石廊崎
島には猿が生息しているらしい
断崖絶壁からの景観は絶景ですわ。
昨晩呑み交わした同宿者さん達に 帰りの国道でバッタリ合いました
とほ宿ならではの楽しみですねぇ〜〜。
ハーレーダビットソン 渋いなぁ〜重低音がハートに響くぜぃ♪
かっくいい〜〜っス (^O^)
走行距離480km